Web上の共有フォルダの利用について

VPN(バーチャル・プライベート・ネットワーク)接続を行った後、学外から学内専用のファイルサーバにアクセスし、2種類のフォルダ(教材配付用フォルダ、課題提出用フォルダ)を活用して学修します。
各フォルダは、予め教育課程表の科目区分ごとに用意されており、受講する授業科目の教材の入手(ダウンロード)、課題の提出(課題ファイルのアップロード)を行います。



①VPN接続ソフトウエアをインストールし設定します。インストール方法はこちらを参照ください。(初回のみ)


②VPNを使って学内のネットワークに接続し、ネットワークドライブを割り当てます。(教材用フォルダ等にアクセスするたびにVPN接続とネットワークドライブの割り当てが必要となります。)
ネットワークドライブ接続ツールはこちらからダウンロードできます。


教材配付用フォルダ*1を確認し、教材ファイル*2を自身のパソコンデスクトップ等にダウンロードする。

*1 フォルダ名は「【20XX年度●期】授業用フォルダ」(詳細なフォルダ構成は【3】フォルダの構成参照)

「授業用フォルダ」「授業用フォルダ」


*2 教材ファイルの探し方
履修申請要領(または大学院便覧)を用いて受講する授業科目のフォルダを確認
⇒時間割を用いて授業担当者・曜日時限を確認 時間割はこちらから確認できます。

④(授業担当者から課題提出が求められた場合)課題提出用フォルダ*1を確認し、作成した課題ファイル*2を該当する受講科目のフォルダにアップロードする。

*1 フォルダの構成は、「【20XX年度●期】授業用フォルダ」となっています
*2 ファイル名の名称は、授業担当者の指示に従ってください。


ページの上部へ